2015年12月3日木曜日

第32回長三賞常滑陶芸展に入選しました!

本日から開催!第32回長三賞常滑陶芸展(常滑展)にワタクシのオブジェが入選しました!お近くの方、ご興味ある方は是非御覧下さい。

http://www.city.tokoname.aichi.jp/ctg/25100151/25100151.html

【常滑展】
平成27年12月4日(金)~13日(日) 
午前9時~午後5時
常滑市民文化会館(7日(月)は休館)
※観覧無料 
愛知県常滑市新開町5-65

【愛知県陶磁美術館ギャラリー展】
平成28年1月15日(金)~24日(日)
午前9時30分~午後4時30分
(入館は午後4時まで)
愛知県陶磁美術館ギャラリー(18日(月)は休館)
※本展示のみ観覧無料
愛知県瀬戸市南山口町234

紐作りで制作し、造形的にも複雑な(写真で見るとすっきりしていますがが、結構いろんな事やってます。)今までの中で一番大きな作品(高さ約1m)を炭化焼締一発本焼きで焼成しました。かなりの迫力に仕上がりましたので是非間近で実物を観て頂きたいです。


個展 in Mee's gallery終了しました。


Mee's gallery での個展にご来場下さいました皆様、どうもありがとうございました。会期中のワークショップも盛況で、陶芸を通してたくさんの方とお話することができ、とても楽しい一週間でした。また機会がありましたらこちらの心地よい空間で展示会やワークショップを開催したいと思います。今後も魅力ある作品を制作していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。






2015年11月20日金曜日

谷口直之 作陶展 開催致します!

谷口直之 作陶展
手捻りで制作した普段使いの器やアクセサリー、クリスマスグッズなど、楽しく温もりのある作品展です。是非この機会に御覧頂けたら幸いです。
【会期】2015年11月22日(日)~28日(土)
【時間】AM11:00~PM6:00
【場所】Mee's Gallery
〒320-0014
栃木県宇都宮市大曽2-2-13 Tel&Fax 028-627-2695 
HP http://www.rhodorite.com
mail rodorite@moon.ucatv.ne.jp

【ワークショップ】
気軽に陶芸体験♪
☆粘土でひいらぎブローチをつくろう☆
11月23日(日・祝)・25日(水)・27日(金)
14:00~16:00(随時) 
制作時間20分
参加費 1,000円(珈琲付き)
講師 谷口直之





2015年11月6日金曜日

2015秋 益子陶器市終了しました。

今年は大雨の日があったりで大変でしたが、無事終了致しました。ご来場頂きました皆様、どうもありがとうございます。来年のゴールデンウイークには、たくさん新作を並べられる様頑張りますので是非また遊びに来てくださいね。



2015年9月16日水曜日

TOKYO工芸展

本日17日から始まる、現代作家41名の作品を東京から全国へ発信する企画展「TOKYO工芸展」に参加致します。
今回は、グレーの土に白化粧とブルー系の釉薬を施した、ザラっとした深みのある質感の花器やぐい飲みなどを新しく制作しました。一見、透かし彫りの穴から水が漏れてしまいそうですが、更に内側に器がある、内外二重のデザインとなっています。外側は風化した岩肌のような質感、内側は逆に光沢のあるブルーでモダンな雰囲気に。過去から現在、未来へと流れる時間の広がりを感じられたらと思います。
会期中はWEB・店舗にて同時販売しますので是非、GALLERY敬さんのHPも御覧下さい。
作品の写真も随時アップしていこうと思います。

TOKYO工芸展
【会期】2015年9月17日(木)〜9月30日(水)
【時間】AM11:00PM6:00(入館はPM4:30まで)
【場所】GALLERY敬
東京都港区南青山4-6-5 SPICAビル1F
http://kei-clover.com






2015年9月9日水曜日

常滑へ。

先日、公募展の搬入のために常滑まで行ってきました。いやぁ〜なかなか遠かったですけど、無事提出して帰って来られました。歴代の長三賞展大賞作品が展示してある中部国際空港にも行ってきました。一階の広い通路の奥に展示室があり、谷口勇三氏(第22回グランプリ)や他の作家のスケールの大きな作品が並んでいて迫力がありました。今年の6月から展示が始まったばかりですので、これから常滑や空港に行く方は是非観に行ってみて下さい。






2015年6月11日木曜日

第25回記念 工芸美術 日工会展&第36回宇都宮市市民芸術祭

★第25回記念 工芸美術「日工会展」
開催情報を掲載しました。
http://www.nikkoukai.jp/index.html
陶磁、和紙、漆、金工、染織、皮革、木、七宝、硝子等で自由に表現された工芸作品の数々。会員と一般公募の入選作品、約200点を展覧します。
展覧会期:平成27年6月11日(木)~6月19日(金)
 ※午前9時30分~午後5時30分
 ※最終日は午後2時に閉会。
 ※入場は閉館の30分前まで。
 ※6月15日(月)は休館日。
開催場所:東京都美術館 2階 第4展示室
 http://www.tobikan.jp/
閲覧料:無料
ミュージアムトーク :<漆工芸の今>
・6月13日(土)午後1時30分~3時
 岩渕宏之(漆芸)、木谷陽子(漆芸)
ワークショップ:<螺鈿の研ぎ出し体験>
・6月14日(日)午後1時30分~3時
 木谷陽子(漆芸)
★宇都宮市市民芸術祭
日本画 彫刻 工芸 展
開催日:6月10日(水曜日)から6月14日(日曜日)
時間:午前10時から午後5時 最終日は午後4時まで
公開講評会:6月14日(日曜日)
 工芸 午後2時から午後3時
 日本画 午後2時30分から午後3時30分 
 彫刻 午後3時から午後4時 
会場:宇都宮市文化会館展示室
入場料:無料

どちらの展覧会にも出展しております。
是非御覧下さい。

2015年5月11日月曜日

「新たなる創造の地平へ」

8人の作家による工芸美術の展覧会、「新たなる創造の地平へ」が開催されました!
一昨年に引き続き、第二回目となる今回も、パワー溢れる抽象オブジェから普段使いの楽しい器まで、作家それぞれの豊かな感性によって創られた作品が多数展示されています。この機会に是非ご覧頂ければ幸いです。

2015年5月9日(土)〜24日(日)
10時〜17時(会期中無休)
やまに大塚2F ギャラリー緑陶里
http://www.yamani-otsuka.co.jp/midori/


2015年4月4日土曜日

版画展で奨励賞!

「第1回栃木県版画展」が開催されました!僕も一般公募部門で2作品出展したのですが、なんと奨励賞を頂きました!まさか版画で受賞できるとは思ってなかったので嬉しいですね〜。

「rhythm-Ⅱ」という作品タイトルで、アルミホイル、メッシュのやすり、蚊帳、タコ糸、針金、セロテープ、クリアボード、ボンドなどを素材にしています。
コラグラフといって、凸凹しているいろんな素材を組み合わせて貼り付けてインクを付けて刷っちゃおう!というやり方で作っています。版画に詳しくなくても、誰でもできちゃう技法なので、やってみると面白いですよ〜。

様々な版画作品がたくさん展示してありますので是非お越し下さい。

◆第1回 栃木県版画展◆
会期:2015/04/03(金) ~ 2015/04/07(火)
時間:10:00~18:00(3日は12:00から 7日は17:00まで)き

第1ギャラリー、第4ギャラリーA、第4ギャラリーB、第4ギャラリーC
10:00~18:00(3日は12:00から 7日は17:00まで)








2015年3月31日火曜日

改組 新 第1回日展記念 第18回栃木日展作家展

さくら市ミュージアムで28日より開催されている「改組 新 第1回日展記念 第18回栃木日展作家展 」に出品しています。昨年の秋の日展に入選した作品「烈奏(れっそう)」です。是非御高覧頂ければ幸いです。

改組 新 第1回日展記念 第18回栃木日展作家展 
本年度新たに第1回展が開催された改組新第1回日展に出品した作家、並びに栃木・日展作家の会委嘱者及び前年度日展入選者等に出品を依頼、作品を展覧することによって栃木県の地域を主とした芸術文化のさらなる発展を期する展覧会です。日本画・洋画・工芸美術・書の各部門にわたる力作をご覧ください。(作品等、一部変更になる場合があります。)。 
  • 主催:さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館- 栃木・日展作家の会 
  • 後援:公益社団法人日展/下野新聞社/栃木県文化協会
  • 会期:平成27年3月28日(土曜日)~5月17日(日曜日)
  • 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 休館日:月曜日、第3火曜日、祝日の翌日(3月31(火曜日)は臨時休館)
  • 観覧料:下記一覧表のとおり  
区分個人団体
一般300円210円
高校・大学生200円140円
小・中学生100円70円
 団体料金は20名以上より適用となります。
 さくら市内の小・中学生は観覧無料となります。
 障がい者とその介護者1名は半額になります。






第1回 栃木県版画展

いやいやまさか遠藤さんが「美の巨人たち」に登場することになるとは思いもしませんでしたが、数少ないモノクロの拓刷り木版画家としてこれからどのような展開をしていくのか楽しみですね。拓版画とは何なのか?若冲が「乗興船」をどのような技法で描いたのか?実際の再現から理解が深まりました。拓版画がもっと身近なものになって、その難しさや面白さがどんどん広まっていくといいですね。

オマケ→画面にチラっと映っていた筆置きとして使用していたお皿、僕と遠藤さんのコラボ作品です。気づいた方いらっしゃいますかな?


さて、その遠藤勇樹さんも出展する「第1回 栃木県版画展」が4月3日(金)より栃木県総合文化センターで開催されます。ワタクシも一般公募部門で2点出品しますぞ~。今年は陶芸だけでなく、版画の作品も発表していこうと思っていますので、今回はその第一弾です。お時間ございましたら是非是非観に来て下さい。

◆第1回 栃木県版画展◆
会期:2015/04/03(金) ~ 2015/04/07(火)
時間:10:00~18:00(3日は12:00から 7日は17:00まで)
第1ギャラリー、第4ギャラリーA、第4ギャラリーB、第4ギャラリーC
10:00~18:00(3日は12:00から 7日は17:00まで)



2015年3月28日土曜日

拓版画家 遠藤勇樹さんの作品展と美の巨人たち

現在ジョイフル本田の二階のギャラリーで遠藤さんの「拓刷り木版画 親子三人展」が開催されています。
僕と勇樹さんとの新作コラボレーション陶芸作品も展示してありますので、是非ご覧下さい!会期は3月31日までです。

そしてそして今夜(3月28日)の「美の巨人たち」は伊藤若冲!若冲が拓版画の技法で制作した「乗興舟」という凄い絵巻があるのですが、今回その技を再現したのが、なななんとこちらの遠藤勇樹さんなのです!昨日聞いたのでビックリしちゃいました。今夜の放送が楽しみですね!





2015年2月25日水曜日

谷口ゼミ-石膏型-

金曜日の谷口ゼミでは石膏型の実習を行いました。各自粘土で作ってきた原型の周りを土手で囲い、カリ石鹸を塗ってから石膏を流し込みます。約30分後、石膏が固まったあと原型を外すと…奥住君はアンモナイト、遠藤さんはフクロウのペーパーウェイトの石膏型が完成!来月は割型の実習の予定です。





2015年2月24日火曜日

箸置き&一服腕制作

オブジェの方はようやく上を閉じて、高さ1mくらいになりましたが、まだ完成はしていません。ちょっとボリュームが足りない箇所に粘土を足しています。乾いてしまうと付かなくなってしまうので足す作業はスピードが命です。

オブジェと並行して注文のシュガーポットや箸置き、一服碗などを制作しています。飴釉がベースですが、新しい釉薬も試しています。